3.12.2020

私達ができる事


東日本大震災から丸9年
もうそんなに経ったのかと驚く




あの日、私は札幌の友人のカフェに
いた事をよく覚えている
震源地から遠い札幌でも大きく揺れた




以前にも綴ったが私は修道院で瞑想をする
修道院とは世界中にあり、日本中にもある




ある年に仙台の修道院で瞑想する機会があった




その時に一緒になった参加者は、被災された方
等がほとんどで、その中の高知県出身のシスタ
ーは、被災地のボランティアの為に仙台に住み
釜石の人たちの心の支えになっていた




数年経っていてもまだ住宅のない人たちがいる事
住宅はあるが心の傷が深く、サポートが必要な事
未だ荒れたままの土地がある事
参加者の一人の方の家が流された事を実際に聞き
ニュースなどでこの災害の大きさを知っていたが
本州から遠い地では、本当の大変さを知らなかっ
たと痛感した




大変な状況を体験した方等と一緒の瞑想は
とても静かで美しい数日間だった




以来、私の心には仙台があり、機会があれば
瞑想をしに訪れ、連絡のやり取りをしている




日本人は多くの痛みを知っている
そこから何度も這い上がってきた筈だ




それなのに今回のウイルスの件で
また振り回されている




マスクの奪い合いで喧嘩をした人は
日本在住の外国人同士であったが
それがわからないように報道し不安を煽る
偏向報道がまかり通っている




トイレットペーパーの次は納豆の売り切れ
感染者の出ていない茨城は納豆を食べている
からではないのか?との噂によるものだ




何も学ばないとはこの事だ




命は大切だ
命は守りたい




だが不安が募るこのような状況時にこそ
落ち着いた行動をとる




そんなのは綺麗事だよ
そう言われるかもしれない




だがその綺麗事から始まることもあるのだ
非常時にこそ、理性と知性を働かせる
それが結果、自分もそして取り巻く状況を
落ちつかせるのではないだろうか




祈りと静寂をいつも心に



0 件のコメント:

コメントを投稿