8.25.2020

美しく深い呼吸を感じる


先日はBelle passion YUKIKOさんと
エクスチェンジでお会いした




Les Capricesの凛さんに続き
Asami-Paris Teamの初代メンバー
であるYUKIKOさんからもやはり
ASAMI先生の魂を大切に継承して
いると心から感じた




それは言葉の使い方であったり
声の出し方であったり
表情であったり、所作であったり




素敵なお部屋のドア一つからも
素晴らしい家具の一つからも
纏っているドレス一つからも
美しさへのこだわりを感じる




YUKIKOさんはASAMI-PARIS半年間の
専属コーチも受講されている




毎日のBlog
毎月のFacebook Live




お会いする前からYUKIKOさんの
美しさへの情熱と強さを感じていたが
お会いするとそこには穏やかな深い呼吸
そして美しく優しい眼差し
Asami先生とお会いした時と同じような
空気感があった




嬉しい事に興奮しやすい性格の私の心は
興奮したり、落ち着かねば!の繰り返し
だったのだが、常に穏やかで深い呼吸の
YUKIKOさんは優しく微笑んでくださった




レッスンの後、お時間を頂き
YUKIKOさんの美しき首と頭の
ポジションの秘密をお聞きした




秘密が知りたい方はYUKIKOさんの
Blogを読まれることをお勧めする




いろいろお話しができてとても嬉しく
終わりの時間を残念に思っていると
「また必ずお会いできると思います」と
美しい笑顔で仰ってくださった




美しいYUKIKOさんに
心からの感謝と愛を



8.21.2020

機嫌良く生きる


自信があることは何ですか?




こう問われたら何と答えるだろうか?




こう綴りながら、私自身の自信がある
ことを紙に書き上げてみた




自分の好きな所と混同しやすいのだが
ここでは自信があるところにフォーカス
してみる




書き綴ってみると、自分の好きな所は
沢山あるが、自信があることというと
少々数が減ってしまった




だがこの部分は量より質なので構わない




私の自信があるところは
機嫌よく生きられることだ




実際、最近では
機嫌が悪い時ですら機嫌よく見られたり
機嫌が多少悪い時にでも機嫌良く振舞う
事によって、心が機嫌に追いついてくる




自分の機嫌は自分でとる




これはエネルギーと似ている




自分で自分の機嫌をとっていくように
自分のエネルギーは自分で上げる




エネルギーが高い人と会うと
引っ張り挙げられて自分もエネルギーが
高い状態になるのは確かだが、その人から
離れて自分一人になった時に落ちてしまう
ようではそんな気になっただけに過ぎない




如何にそれを持続させていくか
それは全て自分自身にかかっている




美しくある事
エネルギーを高い状態に保つ事
機嫌良く生きる事




これら全ては難しくても
自分の機嫌は自分でとり
機嫌良く過ごしていく




秋に向けて良い状態で
その上の最高の状態を目指し
ギアを上げていきましょう




明日から月曜日までのblogはお休みします。
次の更新は火曜日の予定です。




いつも読んで下さりありがとうございます。





8.20.2020

何気ない1日の幸せは人生の幸せ


みどりさん、横浜に住むということは
坂と共に暮らすということだよ




横浜の家を探している時に
どこも坂ばかりでと言った私に
知り合いの横浜出身の神父様が仰った




私が今住む家も例外なく坂のてっぺんで
出かける為には降りて登る必要がある




広々としていた札幌と比べると
主要な道にも関わらず狭いので
北海道出身の夫には信じられないようだった




道路もものすごく狭いのだが
こちらの人たちは渋滞の中でも
譲り合いながら運転している




本当に当たり前によく譲ってくれるので
広い道路をスピードを出して運転していた
夫はこの習慣にも驚いていた




今日は夫の誕生日なので地元の商店街に
彼の好きな三浦半島で取れる三崎マグロを
照りつける太陽の下、車で買い物へ出掛けた




買い物が終わり、交差点で信号待ちの間
車の中から行き交う人を見ていた




お洒落な人、そうでない人
美しい人やそうでもない人
楽しそうな人や忙しそうな人
変わった人や真面目そうな人
ちょっとした町なのに人がとても多い




その様子を見ながら
いろいろな人がいるっていいな
そんな風にふと思った




横浜には美しい景色や整備された街並みが
ある一方でカオスな場所や立ち入って
はいけないような街もある




私はそのどちらにも惹かれ
多様性のある街並みに住む人たち
そして自分もその一部であることにも
面白さを感じる




海の幸も山の幸も豊かにある土地で
若い頃から乗りたいと思っていた車で
クネクネとした坂道を自由に動き
ギラギラと照りつける太陽の暑さを
窓越しの肩に焼けるように感じ
そして心から今の幸せを感じた





8.19.2020

身体と心のポジションを整える


歩く時には足の裏を感じる




これは当たり前のことと思うかも
しれないが実は案外感じられて
いない場合もある




実際に裸足で何も考えず立ってみて
どこに体重がのっているかと感じてみると
体重が前側にかかっていたり
後ろ側にかかっていたり
また足の裏の外側にかかっていたり
内側にかかっていたりする




理想の裸足での立ち姿勢のアライメント
(身体が機能的に動く骨や筋などの位置)
とは




顎をわずかに引き、耳を肩の線まで引く
(頭を後方に引く)ことで頭が前にでた
姿勢を正すことができる




頭が前にでた状態とそうでない状態では
時には10センチ 以上になることもあり
注意が必要だ
何より頭が前にでた状態は美しくない




そして横から見た時に
足首、膝、腰、肩と言う主要な関節が
それぞれの関節の上に位置し、そこから
両耳を結んだ線と垂直な状態が好ましい




これは最も重力への抵抗が少ない姿勢
であり楽に立っていられる




骨の位置を正しく置き
筋肉をふわりと伸びやかに置くイメージ




ご自分の立ち姿勢に興味がある方は
何気なく立った時と
上記に記した関節を結んだ線を意識
した状態の二枚の写真を横から撮って
みる事をお勧めする




はじめは捻れや歪みがあるので
違和感を覚えるかもしれないが
プラクティスを続ける事で改善に向かう




どこかに無理があるという事は
筋肉や骨の位置が正しくなく
それによって正しく身体を使えない
ばかりか、内臓にも負担がかかり
呼吸も大きく深くすることもできない




呼吸が深くできない状態であれば
心を落ち着かせるのも難しい




正しいポジションというのは
身体と心のバランスへの地図のようなもの




答えはいつも自分にある





8.18.2020

広がり続ける世界、人生の目的


私が今オンラインでレッスンを
受講しているものは
ハイヒールのレッスン
お花のリース作りのレッスン
ヤムナというボールを使った
ボディーワーク
資格の為の講座




先日Instagramでフォローしている方が
高野山のお香のオンライン教室の
お写真を掲載しておられた




何年も前に高野山に宿泊して以来
高野山で作られている高野霊香を愛用
しているので、すぐにその方にコメント
するとありがたくも情報を下さった




今週の金曜日のお香のOne dayレッスンと
毎月のレッスンにも早速申し込んだ




そして札幌に住んでいる時から憧れていた
ヨガの先生が、12月までヨガと座学の講座
を少人数制で行うとの告知を見て、こちら
にもすぐに申し込んだ




この先生は東京の先生だが、横浜からは
微妙に遠くまた有名な先生でもあるので
こうして少人数かつオンラインで受講
できるとはとてもラッキーな事だった




数日前、瞑想のお手伝いをしている方から
札幌で4日間の瞑想を行うのだが、会場側
からコロナ渦の影響でキャンセル連絡が
あったのだとSOSがきた




参加予定の方達の四日間の予定が宙に浮き
困ってしまい、オンラインで瞑想会を
したいと言う




日程も近く、オンラインアプリを使った事
のない年齢層の方達へのアプリの練習会や
4日間の朝から夜までの長丁場、そして
私はそのアプリでホスト役をしたことが無い




既に4日間のうちの数日は私も予定があり
結局仲間3人で共同ホストをすることになり
その打ち合わせ、主宰の方達や参加者への
案内などや自分の為のホストの勉強
なかなかに急な事をやることになった




そして
愛するクライアントの方達とのセッション
土曜日にはASAMI-PARIS チームの先輩の
YUKIKOさんとのエクスチェンジ




私の広がりつづける世界
私にチャンスを広げてくれたオンラインの世界




一年前の私とは大違いだ




忙しいのが良いと言っている訳ではない




ただ私は
私は自由だと言いながら同時に
自分が存在する意味とは何だろうと
常に問い続けていた




何者でもない自分
そんな思いを拭えなかった




何もしないでいい豊かさに感謝はしていたが
同時に自分を役立てていない罪悪感があった




では今では何者かになったのだろうか?




きっと今でも私は何者でもないかもしれない




だが私は思うのだ
私は、私を役立てている
そして人の為にも私を役立てることができている




人生の目的とは何だろう
やっと答えを見つけたように思うのだ






8.14.2020

強制終了のサイン


久しぶりに寝落ちしてしまった




夫がプレゼントしてくれた
アロマトリートメントを受けたのだが
そこでも寝落ちしてしまいほとんど
覚えていない




マッサージが大好きなので、通常であれば
身体はリラックスしていても意識は冴えた
状態で堪能しながら施術を受ける




だが昨日は最初から寝落ちし
体勢を変える時に目を覚ました時以外は
ボディもヘッドも全部寝ていた




帰ってきて夕食を取り、休んでいると
そのまま朝まで寝てしまっていた




私は睡眠時間が長いが
最近はやや睡眠不足だった




それでも忙しく仕事をされている方と
比べたら多い方だと思うのだが
私にとっては十分でなかった




以前からこのように睡眠時間が短くなると
強制終了ボタンが作動し眠ってしまう




これは本当に危ない事で一度は山のお寺で
座ったまま眠ってしまったことがあり
気がつくと沢山の花売りの女性たちが私を
守るように円になって囲んでくれていた




だが何故か移動している乗り物、飛行機など
では眠れないので、海外などの旅行時には
到着した日には出かけないでまずは眠ること
にしている




何かの疾患かと本気で疑うほどに睡眠に
関しては身体に顕著に現れるので絶対に
無理をしないことにしているが、それでも
状況によっては変えざるを得ない場合がある




強制終了ボタンが作動する時
それは身体と心からのサイン




明日から月曜日までブログをお休みします




次の更新の予定は火曜日です
いつも読んでくださりありがとうございます。





8.12.2020

オンラインの世界


私には珍しい時間に起きているが
今までオンラインでの打ち合わせ
をしていた




オンラインでの便利さもあるが
自宅なのでつい時間をオーバーして
しまうのだ
それはまた嬉しい時でもある




知人のご主人も在宅になってから
通勤時間はなくなったが
逆に忙しくなったとのことだ




忙しさと無縁だった私が
オンラインの世界が普及してからと
いうもの、毎日何人もの人たちと
話すようになった




オンラインでなければ会えなかった人
とも出会えた




こうして見ると人と話すことが大好き
な私の夢がある意味では叶っている




本来であれば会って話すのが一番だが
それができないのならそれを嘆いても
仕方がない




私は今、オンラインの世界を
心から楽しんでいる




8.11.2020

スペシャルなレッスン


実に2週間ぶりのAsami先生との
ハイヒールのレッスンだった




毎週レッスンを受けている方達は
同意してくださると思うが
2週間レッスンのあいた身体とは
あちこちがいろいろな事になっている




毎週受講しているときにも
同じようなことを言っているが
2週間となるとまた別だ




骨盤は周り、腹筋は落ち、肩は硬い
一つ目のポジションは決まらず
膝が中に入らない




ASAMI-PARISメソッドのストレッチ
ヨガを毎日しているが、それでも
やはりチェックしてもらうのとは
大違いの効果になるのだ




動画で見ると集中しているシーンでは
私は唇をツンと尖らせていて、見ると
とんがりがどんどん鋭利になっていく




ニコニコと笑っている時もある
それはキツく苦しいシーンの後
いや〜キツかった!であるとか
身体が真っ直ぐになった!とか
一つ達成感を感じている時だ




45分のレッスンの中で
身体と表情、そして心までが変わる




今日もスペシャルなレッスンだった




レッスンの度に思えるとは
なんて幸せで豊かなことだろう






8.07.2020

自分の良さをもっと知る


インスタグラムの私の動画
椅子を使ったエクササイズの
見た友人が
あれキツイでしょ?
あんなに深くできてすごいよ!
とメッセージをくれた




動画にはAubadeのめぐみさんも
コメントをくださっていて
嬉しい気持ちだった




冒頭のメッセージの彼女はヨガ講師で
筋肉トレーニングの専門家でもある




数々の厳しいトレーニングの経験を
積んでいる彼女がいうのだから
椅子のエクササイズはきついものだ




だが実は私にとって、そこまでキツい
トレーニングだと感じていなかった




彼女にそう言われて、なるほど確かに
言われてみれば、このエクササイズは
一般的にキツいものだよなと気がついた




久しぶりに体重を測ると
全く数値は減っていなかった




友人や知人と体重の話しなると
みどりちゃんは痩せてる等と言うので
体重を教えるとその数値にみな驚愕する




そして衝撃から立ち直ると
それは筋肉だねと
口を揃えて言うのだが
私自身はそうは思っていなかった




だがこの椅子のトレーニングの話しで
わかったのは、私にはどうやらわりと
強めの筋肉があるみたいだということ




なぜ今までそう思わなかったのかは
よくわからないが、他のトレーニング
で辛い!キツい!と思った時に
私は筋肉がないからと解釈したのかも
しれない




人とは自分自身がまだ知らない可能性や
得手なことがきっと沢山あるのだろうな
と思う




良いところを愛する事は簡単だが
苦手なところを愛するのは難しい




だが何故だか多くの人は
苦手な事ばかり探してしまうものだ




こうしてメッセージのプレゼントを
くださる方たちのおかげで
私はまた一つ、私の良いところを知る




どんな自分も大切な愛する自分





明日から月曜日までのブログはお休みします。





8.06.2020

タブーについてのドラマ 〜big Love〜


友人のお勧めのアメリカドラマを
視聴しはじめてすっかりハマっている




重婚を宗教の戒律としている家族が
メインテーマで、はっきり言えば
このドラマは日本人の多くの人が
楽しめる内容ではないだろうし
重婚が禁止されているアメリカの中
でも様々な議論が起こったそうだ




トム・ハンクスをディレクターに
迎えており、それを知った時には
なるほどと思った




重婚について単純すぎる考えであれば
不倫の延長のように感じるかもしれない
だがこのテーマはそんな単純な事では
なく多くの要素が絡んでいる




日本人には聖書や宗教的なこと
人種のことを理解するのは難しいと思う




だがそれは日本に限った事ではなく
どの国でも起こっている事で
だからこそ差別などがなくならない




自分と違う考えの人がいる事は
当たり前のことで、理解しようとしても
無理どころか意味すらわからない事もある
良い悪いの判断すら違う




あなたはそうなのね?
でも私はこうなのよ




それで済むところを
相手を自分の都合の良い考えへと
コントロールしたくなる事もある




誰もが同じ価値観でもなく
同じ考えでもなく
理解もできないが
お互いを尊重する




重婚については反対でしかないが
色々考えさせられるドラマであり
タブーである宗教についての人々の
考えや思いが見られる貴重なもので
続きを見るのがとても楽しみだ






8.05.2020

夏のむくみに


夏になると身体の調子があがる




人によって
暑さが苦手だったり
寒さが苦手だったりそれぞれだが
私は寒さが苦手で身体があちこち痛み
気分まで落ち込んでしまう




寒さは着込む事でしのげるが
暑さは裸になったとしても
変わりはないので調節が難しいが
暑さのおかげで良い具合に筋肉が緩み
それが私にとっては好都合なのだ




夏で浮腫むという方が多いようだが
私は冬に浮腫むので塩分制限しており
夏にはそれを気にせずにいられるので
その点でもありがたい




私が夏に浮腫まない理由として
沢山の水を飲み、多くの野菜とフルーツ
を取る事にある




気温が高い夏であれば、体が冷えること
にそこまでナーバスにならず、水と野菜
フルーツを沢山食べられるからだ




浮腫に対する誤解の一つが
水を多く取ることというもの




水が足りないあまりに
体が水分を溜め込もうとして
その結果、浮腫むとという事も
理由の一つとして挙げられる




漢方の世界で言う水毒という症状も
あるので一概に言えない事であるが
浮腫むから水分を控えると言うのは
逆の発想となる




ただし、ただの水をがぶがぶと飲むの
ではなく、ミネラルなどの成分が
入った水、或いは浮腫に良いカリウム
と水分の多いスイカやきゅうりやトマト
などの夏の植物を食べるなどの摂取の
仕方をするとより良いだろう




あまりにも浮腫みがひどいという時には
漢方に頼るのも一つで、実際、私は
浮腫による頭痛が起こるので漢方を処方
していただいている




浮腫んだ体は気の巡りも悪く良い事はない




自分にあった浮腫み対策を味方につける事
は快適な暮らしにつながる事だ